![イグアナ【Iguana iguana】 イグアナの表面を覆っているのは固い鱗。友野印刷にも築き上げてきた多くの鱗[実績]があります。その一部をご紹介します。](https://www.tomono.jp/wp/wp-content/themes/tomono/assets/img/txt_hd_supplementary07.png)
早島町 様 早島まち歩きマップ、ウォーキング記録表、ウォーキングコース
メディアにも取り上げられたマップ
それは、体を張ったリサーチから生まれた
| お客様 | 早島町 様 |
|---|---|
| 仕事の種類 | マップ・記録表・コース図作成 |
| 仕様 | A4/28P/並製本(無線綴じ) |
| 納品日 | 2014年12月 |
![]()


町民の皆さんに、楽しく健康づくりに取り組んでいただくための一つのツールとして「早島まち歩きマップ」を作成しました。
早島町内全域を網羅した7つの歩行コースマップを、各所のイラストとともに紹介。それに加えて、運動の効能やラジオ体操のすすめなど、健康づくりに関する情報も満載の一冊となりました。
また、ウォーキングの距離や体重等を記録できる「はやしまウォーキング記録表」、歩いた距離を日本全国の各エリアに例えて判断できる「ウォーキングコース」もセット案件として作成しました。
「まち歩きマップ作成」の構想そのものは数年前からありましたが、次のような未確定事項が多くありました。
・どのコースを掲載するのか
・施設の掲載許可について
・各コースの距離、歩数、所要時間、消費カロリー、難易度など
・どのようなデザイン、イラストのタッチにするのか
・冊子の仕様やページ構成をどうするか

ほぼゼロの状態からのスタートで、各コースの詳細(距離、歩数、所要時間、消費カロリー、難易度)については「実際にコースを歩いてみないと分からない」との意見も多くありました。そのため営業担当者自ら、身をもってコース情報を取得すべく、実際にコースを歩きました。
デザイナーは何度も現地に足を運び、コースの目印となる建物や地理の確認を行いました。マップのデザインや歩行しているキャラクターもゼロから作成し、お客様の希望に添える形になるまで、作っては練り直すという日々を送りました。
お客様には、コースの確定や施設の掲載許可申請、健康づくりに関する情報収集・原稿作成などに多くの時間を費やしていただきました。
完成後は新聞記事に取り上げられる等のメディア掲載もあり、早島町の方々をはじめ周囲からの反応は上々だったということです。
たくさんの人間が文字通り「汗をかいた」感慨深い案件となりました。